1. HOME
  2. Blog

Info.

お知らせ

Search result: Archives

【1月16日(木)】詐称メールの仕組みとOffice365の冗長化をデモを交えてご紹介 のページ写真 2

【1月16日(木)】詐称メールの仕組みとOffice365の冗長化をデモを交えてご紹介

開催概要 セミナー名 詐称メールの仕組みとOffice365の冗長化をデモを交えてご紹介 日時 2020年1月16日(木) 14:00~14:30 アジェンダ フィッシングメールの基本である詐称メールの作成をデモを交えてご紹介いたします。 攻撃方法を事前に知っておくことは、対策としても有効なものとなります。 併せて、Office365の冗長化についても、弊社製品のデモを交えてご紹介いたします。 最近もOffice365の障害が発生して、メールが使用出来なくなった事例があります。 Office365の障害時にもメールを使用したい方は、是非ご参加ください。 講演するのはバラクーダネットワークス最古参で現場力の高い、磯野哲也です。 磯野哲也は弊社バラクーダの中でも社歴が長く、サポートをやっていたこともあり、製品の造詣ならびに、エンドユーザー様についても大変詳しいです。弊社パートナー様向けの勉強会講師としての実績もあります。特に強い分野としてはメールセキュリティとバックアップです。 お申し込み 下記のフォームからお申し込みください。 お申込者にはセミナー開催日前日の 17:00 にオンラインセミナー用URLをお送りいたします。 お申込期限 2020年1月16日 14:00

【11月12日(火)開催】Office365は悪意のある攻撃者から常に狙われています ~標的型メール攻撃とアカウント乗っ取り対策の切り札をBarracuda Networksがご紹介します~ のページ写真 7

【11月12日(火)開催】Office365は悪意のある攻撃者から常に狙われています ~標的型メール攻撃とアカウント乗っ取り対策の切り札をBarracuda Networksがご紹介します~

開催概要 セミナー名 Office365は悪意のある攻撃者から常に狙われています ~標的型メール攻撃とアカウント乗っ取り対策の切り札をBarracuda Networksがご紹介します~ 日時 2019年11月12日(火) 14:00~14:30 アジェンダ アカウント乗っ取り攻撃、ラテラルフィッシング攻撃などのメール攻撃は引き続き高度化しており、 攻撃者はメールセキュリティシステムをバイパスし、ユーザをだます新しい方法を引き続き開発しています。特にOffice365のアカウントは価値があるため、攻撃者はOffice365を使用して攻撃メールのテストを行い、Office365が提供するメールセキュリティシステムをすり抜けるようなメールを作成しています。このため、高度化する攻撃に対しては、Office365が提供するメールセキュリティシステムだけに頼らずに、サードパーティーとからめた多層防御を行い、対策を講じる必要があります。本ウェビナーでは、標的型メール攻撃やアカウント乗っ取り攻撃から、Office365を多層防御するメールセキュリティサービスをご紹介します。 また併せて、Office365の潜在的な脅威を可視化できる無償ツールもご紹介します。Office365の潜在的な脅威を確認したい方は、是非ご参加ください。講演するのはバラクーダネットワークス最古参で現場力の高い、磯野哲也です。 磯野哲也は弊社バラクーダの中でも社歴が長く、サポートをやっていたこともあり、製品の造詣ならびに、エンドユーザー様についても大変詳しいです。弊社パートナー様向けの勉強会講師としての実績もあります。特に強い分野としてはメールセキュリティとバックアップです。 お申し込み 下記のフォームからお申し込みください。 お申込者にはセミナー開催日前日の 17:00 にオンラインセミナー用URLをお送りいたします。 お申込期限 2019年11月12日 14:00