1. HOME
  2. Blog

Info.

お知らせ

Search result: Archives

HTTP/HTTPS混在環境一発解消に向けたWAF導入のススメ。無償の脆弱性検査も提供 のページ写真 2

HTTP/HTTPS混在環境一発解消に向けたWAF導入のススメ。無償の脆弱性検査も提供

HTTP/HTTPS混在環境一発解消に向けたWAF導入のススメ。 無償の脆弱性検査も提供 ~世界最高峰の攻撃検知率を誇るWAF技術の導入によりセキュリティも同時強化~ クラウド対応のセキュリティソリューションをリードするプロバイダであるBarracuda Networks, Inc.(本社:米国カリフォルニア州キャンベル)の日本法人である、バラクーダネットワークスジャパン株式会社(東京都品川区、執行役員社長:大越大造、以下バラクーダネットワークス)はHTTP/HTTPS混在環境一発解消に向けたWeb Application Firewall(WAF)導入をお勧めします。また、無償で脆弱性検査ができる「Barracuda Vulnerability Manager」を提供します。 ■WAF導入のススメ Google社より今後「ChromeではHTTPS/HTTP混在ページにおけるHTTPをデフォルトでブロックの対象としていく」*1 と発表があり、今後、日本市場で50%のシェアを持つChromeブラウザでhttp経由の画像が表示されなくなります。一方で、常時SSL化されているWebサイトは全企業、官公庁の3割ほどしかないため、健全にWebコンテンツをChromeブラウザで表示するためには全ページHTTPS化した常時SSLに対応するのが効果的であるとされています。そこでバラクーダネットワークスは世界最高峰の攻撃検知率を誇るバラクーダネットワークスWAF製品/サービスをお勧めし、より多くのお客様が常時SSL対応とWebセキュリティが強化できるよう支援いたします。 *1 https://security.googleblog.com/2019/10/no-more-mixed-messages-about-https_3.html ■WAFによる常時SSL化について WAFを導入することにより、今回の常時SSL化を実現できるだけでなく、以下のセキュリティ強化が可能です。 ・IPS/IDS で防御できない、 Web アプリケーションを狙った攻撃からWebサイトを守ります ・自社での運用が不要で毎月固定額での利用が可能です ・まだHTTPS 化ができていないお客様でも、本サービスを利用する事でそのままHTTPS 化が可能になります。 ■無償で脆弱性検査ができる「Barracuda Vulnerability Manager」について 自社開発の脆弱性検査ツールを用いて、運用中のウェブページに潜む脆弱性診断をご自身で行いレポートを生成するツールを無償で提供しております。 Barracuda Vulnerability Manager はこんな方におすすめです 1 Webサイトの脆弱性に対する攻撃状況を把握したい 2 WAF製品を導入する前の指標を知りたい 3 Barracuda WAFのコンフィグツールとして活用したい Barracuda Vulnerability Managerで検出できる攻撃 アクセス可能なWebサイトやWebアプリケーションに対して、「SQLインジェクション」「クロスサイトスクリプティング(XSS)」「クロスサイトリクエストフォージェリ(CSRF)」などOWASP(Open Web Application Security Project)トップ10の脆弱性をスキャンし、リスクを評価します。 お申し込みと詳細は以下をご覧ください。 https://www.barracuda.co.jp/solutions/bvm/

【10月17日(木) 開催】botによるパスワードリスト型攻撃の最新動向とBarracudaが提供する最新の対応策 ~Barracuda WAFの新機能、Advanced Bot Protectionのご紹介~ のページ写真 5

【10月17日(木) 開催】botによるパスワードリスト型攻撃の最新動向とBarracudaが提供する最新の対応策 ~Barracuda WAFの新機能、Advanced Bot Protectionのご紹介~

開催概要 セミナー名 botによるパスワードリスト型攻撃の最新動向とBarracudaが提供する最新の対応策 ~Barracuda WAFの新機能、Advanced Bot Protectionのご紹介~ 日時 2019年10月17日(木)  14:00~14:30 アジェンダ botによるパスワードリスト型攻撃によりWebサイトへの相次ぐ不正アクセス、情報漏えいなど今日本国内でもWeb サイトに関する事故が急増しております。 これらの攻撃はユーザ名とパスワードを複数のサイトで使いまわしてしまう傾向を利用した攻撃方法であり、従来型の製品では検出、防御が非常に難しい点が特徴です。 本ウェビナーではこれらの攻撃の最新動向と、botを用いた攻撃に非常に有効なBarracuda WAFの新機能「Advanced Bot Protection」をご紹介いたします。講師として、バラクーダネットワークスジャパン株式会社 セールスエンジニア 大森 秀昭が登壇します。大森は、Hardening Project, 日経BPイベント(CloudDays ITProExpoなど)で講演している評判の良い講師です。興味がある方は是非ご参加ください。 お申し込み 下記のフォームからお申し込みください。 お申込者にはセミナー開催日前日の 17:00 にオンラインセミナー用URLをお送りいたします。 お申込期限 2019年10月17日 14:00