1. HOME
  2. Blog

Info.

お知らせ

Search result: Archives

Barracuda CloudGen FirewallがNSS Labsによる次世代型ファイアウォール検証で 「推奨」の評価を獲得 のページ写真 1

Barracuda CloudGen FirewallがNSS Labsによる次世代型ファイアウォール検証で 「推奨」の評価を獲得

Barracuda CloudGen FirewallがNSS Labsによる次世代型ファイアウォール検証で 「推奨」の評価を獲得 2018年8月23日(木)東京発 -セキュリティとストレージソリューションのリーディングプロバイダであるバラクーダネットワークスジャパン株式会社(東京都品川区、執行役員社長:大越 大造、以下バラクーダネットワークス)は本日、Barracuda CloudGen FirewallがNSS Labsの2018 Next Generation Firewall Group Test(2018年次世代型ファイアウォールグループテスト)でRecommended(推奨)の評価を獲得したことを発表しました。今年のテストでは、10個の製品のセキュリティ効果、パフォーマンス、およびTCO(総所有コスト)が検証されました。 バラクーダネットワークス ネットワークセキュリティ担当バイスプレジデント兼ゼネラルマネージャ Klaus Gheriのコメント このテストは、IPS(侵入防止システム)とSSL(Secure Sockets Layer)のセキュリティとパフォーマンスを重視しており、Barracuda CloudGen Firewallの効果を検証するものです。バラクーダのクラウド対応ファイアウォールはマルチサイトエンタープライズ、MSP(マネージドサービスプロバイダ)などのネットワークインフラストラクチャが複雑で分散している企業に最適です。 Barracuda CloudGen Firewallはネットワークセキュリティソリューションから、多くのロケーションやアプリケーションを保護するように拡張され、オンプレミスとクラウドのインフラストラクチャを接続し、企業のビジネスの変革に役立つ分散型ネットワークの最適化ソリューションへと、ファイアウォールの概念を再定義するものです。 バラクーダネットワークスジャパン株式会社 執行役員社長 大越 大造のコメント Barracuda CloudGen Firewallは、クラウド時代に特化した次世代ファイアウォールとして、分散型ネットワークでのセキュリティと集中管理に重点をおいて開発されています。日本国内では、VPN接続のセキュリティ強化やSD-WANを構築されるお客様に多数ご導入いただいております。 Aevitae 社 ICTチーム Pascal Wenders氏のコメント ※Barracuda CloudGen Firewallをご利用中のお客様 バラクーダは急速に変化するビジネスおよびIT環境に対応できるソリューションを弊社に提供してくれました。この先進的なソリューションは、対応が迅速で柔軟であり、実装がシンプルであるため、非常に簡単に管理および拡張できます。 Barracuda CloudGen Fireawllの主要な機能: ネットワーク侵入、高度な脅威、およびデータ盗難の防止 :Barracuda CloudGen Firewallは、ゼロデイ攻撃を継続的に検出するために、複数のベクタ(メール、Web、およびネットワーク)からの高度な脅威インテリジェンスを実装しています。また、IDS(侵入検出システム)/IPS(侵入防止システム)による保護とスパイウェア対策、ATP(Advanced Threat Protection)とボットネット検出、および統合的なコンテンツフィルタリングとレポートを実装しています。 SSLインターセプト:Barracuda CloudGen Firewallのすべてのモデルは、標準的なMTM(中間者)アプローチを使用して、IPS、ウィルス対策、アプリケーション制御、URLフィルタリング、およびATPをSSL暗号化Webトラフィックに適用できます。SSLインターセプトを詳細設定すると、ローカルネットワーク、ユーザ/グループ、URLフィルタカテゴリ、またはカスタムドメインをSSLインスペクションから除外できます。 パフォーマンスベースのルーティングとSD-WAN(ソフトウェア定義ワイドエリアネットワーク):Barracuda CloudGen Firewallの複数のモデルは、可能なかぎり最適なUX(ユーザエクスペリエンス)をWANおよびクラウド全体で実現するために、VPN(仮想プライベートネットワーク)エンドポイント間の使用可能な帯域幅と待機時間をリアルタイムに検出できます。ファイアウォールポリシーエンジンによって、アプリケーションごとに最適なアップリンクを動的に選択できます。また、アップリンクの測定済み帯域幅がVoIP(ボイスオーバーインターネットプロトコル)などのビジネスクリティカルトラフィックの持続に不十分な場合は、クリティカルトラフィックの高品質な帯域幅を解放するために、クリティカルではないトラフィックのセッションをセカンダリリンクに自動的に移行します。 詳細はこちらをご覧ください。 Barracuda CloudGen Firewall 製品ページ 株式会社NTTデータ様 製品導入事例 リソース NSS Labsの2018 Next Generation Firewall Group Test(英語) Aevitae社の導入事例「Dutch Insurance Provider Deploys...

バラクーダ、Eメール保護の成長を加速し、50,000社以上の顧客へ拡大 のページ写真 6

バラクーダ、Eメール保護の成長を加速し、50,000社以上の顧客へ拡大

バラクーダ、Eメール保護の成長を加速し、50,000社以上の顧客へ拡大 2018年度第1四半期の新製品の提供とイノベーション、顧客の拡大、およびMSPの成長が推進の鍵に ※本内容は、米国バラクーダネットワークス(Barracuda Networks Inc.)の2018年7月26日付のプレスリリース、Barracuda Accelerates Growth in Email Protection and Expands Customer Base to More Than 50,000の参考翻訳となります。 ハイライト Eメールセキュリティ、バックアップ、アーカイブのオールインワンサービスであるBarracuda Essentialsは、Q1のMSP事業を通じて、売上高が前年比232%の成長を達成しました。 Eメールセキュリティ製品の注文数は前年比で36%増加し、1億ドル以上のランレートを記録しました。 バラクーダは、世界中で5万以上のお客様にEメールセキュリティをご利用いただいており、Eメールセキュリティ事業全体の主要な製品イノベーションにより、第1四半期に好調な業績を達成しました。 カリフォルニア州キャンベル(2018年7月26日)- クラウド対応のセキュリティ及びデータ保護ソリューションのリーディングプロバイダである米国バラクーダネットワークスは本日、2018年5月31日に終了した2018年第1四半期のEメールセキュリティ事業において、成長が著しいことを発表しました。バラクーダは、新製品の提供とイノベーション、MSPの成長を背景に、Eメール保護製品の出荷台数は前年比で36%増を達成しました(2018年度第1四半期の9%増)。 BJ Jenkinsのコメント(バラクーダネットワークス、CEO) バラクーダの更なる成長をめざす、当社のEメールセキュリティ事業の継続的な成長を喜ばしく思います。弊社の製品パイプラインは強く、MSPパートナー様がセキュリティ及びデータ保護サービスをご利用される企業がますます増えています。弊社は業界をリードするポートフォリオを引き続き拡大し、高度に分散した多様なクラウド環境やハイブリッド環境でIT投資を最大限に活用できるよう支援しています。 バラクーダでは、クラウドに接続された製品の出荷数、100万回を突破して以来、セキュリティおよびデータ保護技術において長い歴史を持つリーダーです。また昨年、スピアフィッシングやサイバー詐欺から企業を保護する高度なAI技術を搭載しました。標的型攻撃、AI、アーカイブ、データ保護に関するイノベーションは、よりスマートに対応することで、リスクを軽減し、脅威を排除するのに役立ちます。 バラクーダはまた、PhishLineの買収により、コンピュータベースのトレーニングを製品群に追加する最初のEメールセキュリティポートフォリオベンダーとなりました。これによりバラクーダは、ゲートウェイセキュリティ、データ保護、AIベースの標的型脅威保護、ユーザアウェアネストレーニングを組み合わせて、Eメールによる脅威に対する統合的な防御を提供する唯一のセキュリティプロバイダとなりました。 バラクーダのEメールビジネス保護における財務ハイライト Barracuda EssentialsのMSPでの成長:Barracuda Essentialsの売上高は、Barracuda MSPの前年比で232%増加しました。 Eメールセキュリティソリューションの成長:バラクーダのEメール保護製品の第1四半期の世界的な予約数の伸びは、前年比36%増でした。 顧客:バラクーダは世界中の5万人以上のEメールセキュリティのお客様にサービスを提供しています。バラクーダのEメール保護ソリューションをご利用いただいているお客様には、Felbermayr Holding GmbH、大阪商工会議所、Wellington Collegeなどがあります。 バラクーダのEメール保護ビジネスにおけるハイライト バラクーダEメール保護の成長: 1日に10億件以上のEメールメッセージを処理します。 90億件以上のEメールメッセージをアーカイブします。 ソーシャルエンジニアリング防御 新たな機能である、Barracuda Sentinel Account Takeover(ATO)は、悪意のある者がスパム、ウィルス、スピアフィッシング攻撃を送信するために使用するEメールアカウントのAIベースの検出と修復を行います。この業界をリードするソリューションは、内部からの脅威防止を次のレベルに引き上げ、内部でのフィッシングやマルウェアのリスクを軽減し、他の組織への攻撃によるブランドイメージの低下を防ぎます。 トレーニングとシュミレーション: 1,000人未満の従業員を抱える組織に適した新しいバージョンのBarracuda PhishLine製品ポートフォリオを、リセラーチャネルを通じて配信するために特別なチューニングを行いました。あらゆる規模の組織のニーズに合わせて複数のバージョンで利用できるようになりました。 新たなプログラム、Barracuda PhishLine Levelized Programsは、ユニークな手法で、ユーザーの興味関心を引き出し、良好な行動を促すことによって、ユーザの意識向上に働きかけます。 Barracuda Essentials: 内部の従業員として偽装された、送信者によるフィッシング詐欺を識別しブロックする機能が強化されました。 Essentialsで拡張されたDMARCサポートにより、強制のための追加オプションが提供されました。 追加のプライバシー制御とMSP固有の役割により、MSPは容易に顧客ベースを管理しサポートすることができます。 業界での立ち位置 CRN、Security 100中のベスト20製品にバラクーダが選出。ウェブ、メール、アプリケーションセキュリティベンダーに関するゲームを変えたベンダーとして賞賛されました。 バラクーダを2018年Reader’s Choice Awardsで最高のEメールセキュリティベンダーのゴールド受賞者として賞賛されました。 バラクーダのEメール保護ポートフォリオの詳細はこちら:https://www.barracuda.com/products/email_protection

バラクーダネットワークス、クラウドベースのWebアプリケーションファイアウォール、 WAF-as-a-Serviceを発表 のページ写真 7

バラクーダネットワークス、クラウドベースのWebアプリケーションファイアウォール、 WAF-as-a-Serviceを発表

ラクーダネットワークス、クラウドベースのWebアプリケーションファイアウォール、 WAF-as-a-Serviceを発表 Barracuda WAFテクノロジをSaaS形式で提供することで、 あらゆるプラットフォームのWebアプリケーションセキュリティを保護 2018年7月11日(水)東京発 -セキュリティとストレージソリューションのリーディングプロバイダであるバラクーダネットワークスジャパン株式会社(東京都品川区、執行役員社長:大越 大造、以下バラクーダネットワークス)は、本日、新しいクラウドベースのWebアプリケーションファイアウォール、Barracuda WAF-as-a-Serviceを発表しました。Barracuda WAF-as-a-Serviceは、Barracuda Web Application Firewall(以下Barracuda WAF)のテクノロジに基づき、Webアプリケーションセキュリティをシンプルかつ迅速に導入できます。Barracuda WAF-as-a-Serviceは、高度なレイヤ7攻撃、DDoS攻撃、SQLインジェクション、JSON(JavaScript Object Notation)攻撃、OWASP Top10などの脅威からWebアプリケーションを保護します。 Barracuda WAF-as-a-Serviceは、物理アプライアンスの導入と管理だけでなく、パブリッククラウドのインスタンスを利用することなく、エンタープライズレベルのセキュリティでWebアプリケーションの脆弱性を狙った攻撃を保護します。そのためWAFの管理負荷を懸念していたWebアプリケーションでも、容易にWAFの導入を実現できます。 バラクーダネットワークスジャパン株式会社 執行役員社長 大越 大造のコメント かねてよりSaaS形式でのWebアプリケーションファイアウォールの提供は、国内のお客様からも強くご要望をいただいておりました。このたび、Barracuda WAF-as-a-Serviceを発表することにより、オンプレミス・クラウドを問わず、あらゆるプラットフォーム上のWebシステムへの導入が可能となります。国内導入実績No.1(※)のBarracuda WAFのテクノロジにより、Webアプリケーションを強力に保護します。 Barracuda WAF-as-a-Serviceによって、セキュリティの管理と効果について妥協せずに、アプリケーションセキュリティをシンプルに導入および管理できます。主要な機能は下記のとおりです。 Webアプリケーションセキュリティ:バラクーダのリアルタイムの脅威インテリジェンスネットワークと同期的に統合されているため、OWASP Top 10、ボット、DDoSなどの高度な攻撃(XMLまたはJSONを使用するものなど)だけでなく、最も高度なゼロデイ攻撃も防止できます。 自動的な脆弱性修正と緻密なポリシー設定:シンプルな5つの手順のセットアップウィザードによって、セキュリティの高度な専門技術なしで、Webアプリケーションの保護を数分で開始できます。すべてのアプリケーションのセキュリティポリシーを完全に管理およびチューニングします。また、設定が不要な自動的な脆弱性修正、およびWordPress、Microsoft SharePointなどのよく使用されるアプリケーションのデフォルトテンプレートによって、ベースラインのアプリケーションセキュリティポリシーを自動的に作成し、必要に応じて管理およびチューニングします。 シンプルなクラウドベースのサービス:アプライアンスの導入と管理が不要な高速で直感的なUI(ユーザインターフェース)によって、WAFをシンプルに導入できます。常に使用できるソリューションによってセキュリティをアプリケーション開発のライフサイクルに直接統合しているため、コードを手動でテストする必要はありません。 Barracuda WAF-as-a-Serviceは、バラクーダネットワークスの販売代理店様を経由して販売を開始いたBarracuda WAF-as-a-Serviceの販売代理店様の詳細は、バラクーダネットワークスまでお問い合わせください。 (※)冨士キメラ総研:2015ネットワークセキュリティビジネス調査総覧<上巻:市場編> 【Barracuda Barracuda WAF-as-a-Service 動画】 【参考資料】 Barracuda WAF-as-a-Service紹介動画:https://youtu.be/XhfJulRk-FY Barracuda WAF-as-a-Service 製品ページ:https://www.barracuda.co.jp/products/waf-as-a-service バラクーダネットワークスジャパン株式会社について 米国Barracuda Networks Inc.の日本法人。ITにまつわる課題をコンテンツセキュリティ、ネットワーク&アプリケーションデリバリ、データストレージの3つの分野において、効率的かつ低コストで業界最高レベルのソリューションを提供しています。バラクーダネットワークス製品は全世界15万社以上のお客様にご利用いただいており、オンプレミス、仮想、クラウド、そしてハイブリッドといった柔軟な導入形態により、あらゆるIT環境で最適化できるよう設計されています。 クラウドソリューションでは、APNパートナーとして、2016年と2018年にAmazon Web Service Security Competencyステータスを受賞、さらに2016年にはMicrosoft Azure認定ISVソリューションパートナーとして、最優秀賞を受賞しました。さらにオンプレミスとクラウドのハイブリッド環境に最適なBarracuda Backupは、統合型バックアップ専用アプライアンスの出荷台数で1位を獲得しています(IDC Worldwide Purpose-Built Backup Appliance Tracker, September 2017 出荷台数で世界第1位)。 日本国内では、Barracuda Web Application Firewall2007年から9年連続、導入出荷実績で国内No.1を継続(冨士キメラ総研:2015ネットワークセキュリティビジネス調査総覧<上巻:市場編>)、さらにBarracuda Backupはバックアップアプライアンスとして国内トップシェアを獲得しています(株式会社テクノ・システム・リサーチ:2017ストレージ戦略)。 * 本リリースに記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。 本プレスリリースに関するお問い合わせ バラクーダネットワークスジャパン株式会社 〒141-0031...

ソフトバンク株式会社~Barracuda Web Application Firewall 導入事例 のページ写真 11

ソフトバンク株式会社~Barracuda Web Application Firewall 導入事例

ソフトバンク株式会社 法人事業統括 ICTイノベーション本部 クラウドエンジニアリング統括部 SaaSエンジニアリング部 第2課 課長 向田英史氏(右)と同課:内田譲大氏(左)に、Barracuda Web Application Firewall (以下、Barracuda WAF)を導入した経緯とその効果について詳しくお聞きました。(取材日:2018年7月)