1. HOME
  2. Blog

Info.

お知らせ

Search result: Archives

不正ログインを試みる代表的な3種の攻撃「ブルートフォース攻撃」、「リバースブルートフォース攻撃」、「パスワードリスト型攻撃」をどう防ぐ? 〜Barracuda Web Application Firewallの使用で、最適な防御を実現〜 のページ写真 1

不正ログインを試みる代表的な3種の攻撃「ブルートフォース攻撃」、「リバースブルートフォース攻撃」、「パスワードリスト型攻撃」をどう防ぐ? 〜Barracuda Web Application Firewallの使用で、最適な防御を実現〜

一般的な企業の業務においても、または生活の中でも、Web上のサービスの利用は欠かせないものとなっています。特に、コロナパンデミックによって、その利用頻度や範囲はさらに拡大していると言えます。サービスを利用するユーザーの個人情報や、業務上の情報、金銭などの重要な情報を守るために、サービス利用時には、IDとパスワードでの認証が要求されます。一方で、このIDとパスワードの仕組みを悪用することで、サービス上のデータを利用しようと考える犯罪者が存在します。警察庁の発表によると、2019年の不正アクセス行為は前年と比較して約99.2%増加しており、「インターネットバンキングでの不正送金等」や、「インターネットショッピングでの不正購入」、「メールの盗み見等の情報の不正入手」などが、不正アクセス後の行為に含まれます。※

Blog

Microsoft 365 ユーザ必見!Microsoft 365の最新情報とバックアップ/データ保護の動向 のページ写真 2

Microsoft 365 ユーザ必見!Microsoft 365の最新情報とバックアップ/データ保護の動向

セミナータイトル Microsoft 365 ユーザ必見!Microsoft 365の最新情報とバックアップ/データ保護の動向 開催日時 2020年11月26日(木) 14:00~15:00 オンライン(MS Teams) 主催 日本マイクロソフト株式会社、バラクーダネットワークスジャパン株式会社 概要 新型コロナウイルスにより、企業がリモートワークを取り入れてから半年超が経過しました。オンライン飲み会なども日常のスタイルとして定着しつつある中、ビジネスにおいては、予期せぬトラブルやランサムウェアなどの脅威に備えた、データ保護の重要性が高まっています。 本オンラインセミナーでは、日本マイクロソフトのストラテジストをゲストに迎え、Microsoft 365 の最新情報をお届けすると共に、Microsoft 365のユーザ環境をより快適・安全強固にするため、バックアップ/データ保護を簡単・安価にクラウド環境で実現するBarracuda Cloud-to-Cloud Backupをデモを交えてご紹介します。 Exchange Online、SharePoint Online、OneDrive、Teamsといった、Microsoft 365のバックアップに完全対応しているバラクーダネットワークスならではの内容を含んだ、Microsoft 365ユーザ必見のオンラインセミナーです。ぜひご参加ください。 アジェンダ ※内容は予告なく変更する場合がございますので予めご了承ください オープニング (15分) Microsoft 365 最新情報 日本マイクロソフト株式会社 パートナー技術統括本部 シニアパートナーテクノロジーストラテジスト 梅津 裕一郎 (40分) Barracudaで始める Microsoft 365 バックアップ/データ保護の現状とこれから バラクーダネットワークスジャパン株式会社 セールスエンジニア 加藤 路陽 (5分) Q&A お申込み方法 下記フォームに必要事項をご記入のうえお申込みください。前日の11月25日(水)17:00に、オンラインセミナー参加用URLをメールでご案内いたします。

【10月8日(木)】Microsoft365のデータを堅牢化!~月100円から始められる「Microsoft365まるどりパック」のご紹介 のページ写真 5

【10月8日(木)】Microsoft365のデータを堅牢化!~月100円から始められる「Microsoft365まるどりパック」のご紹介

開催概要 セミナー名 Microsoft365のデータを堅牢化!~月100円から始められる「Microsoft365まるどりパック」のご紹介 日時 2020年10月8日(木) 14:00~14:30 アジェンダ クラウドデータを狙ったランサムウェアも登場し、データの堅牢化はオンプレ、クラウドともに必須要件となりつつあります。 また、サービス障害やデータ喪失のニュースを聞くことも増えてきました。 ビジネスにおいては、事業継続に加え、監査への対応も考慮する必要があります。 今回は、Microsoft365をご利用のお客様にフォーカスをあて「Microsoft365まるどりパック」のご紹介をいたします。 Microsoft 365の既定バックアップ、データ保護範囲では一般的なビジネスにおいて十分ではありませんし、アーカイブデータの検索も複雑です。 そこで、バラクーダでは、重要文書を長期保存するバックアップの機能と、メール文書などを簡単に検索し、復元したいといったアーカイブに対する要望を満たすため、「Microsoft 365まるどりパック」をご用意しました。 「Microsoft 365まるどりパック」にバンドルされるバックアップ機能と、アーカイブ機能を、デモを交えてご紹介いたします。 お申し込み 下記のフォームからお申し込みください。 お申込者にはセミナー開催日前日の 17:00 にオンラインセミナー用URLをお送りいたします。 お申込期限 2020年10月8日 14:00

【9月24日(木)】Microsoft 365(メール)を簡単に冗長化しませんか?メールの冗長化をデモを交えてご紹介 のページ写真 7

【9月24日(木)】Microsoft 365(メール)を簡単に冗長化しませんか?メールの冗長化をデモを交えてご紹介

開催概要 セミナー名 Microsoft 365(メール)を簡単に冗長化しませんか?メールの冗長化をデモを交えてご紹介 日時 2020年9月24日(木) 14:00~14:30 アジェンダ 昨今、メールシステムもクラウドサービスへの移行が進んでいますが、クラウドの障害が発生した場合には、メールを使用出来なくなってしまいます。 クラウドサービスは責任共有モデルのため、サービスの不具合があっても、サービスの代替案は、ユーザーで用意しておく必要があります。新型コロナウィルスによるリモートワークの浸透により、メールの重要度はさらに増していますので、メールシステムを冗長化をしておくことが望ましいです。 このような背景から、昨年のMicrosoft 365のメールシステムの障害(*)以降、弊社へメールの冗長化に関するお問い合わせが多い状況です。そこで、今回は「Email Security Service」のメールの冗長化をデモを交えてご紹介するとともに、攻撃メールからの保護についてもご紹介します。 Microsoft 365以外のメールシステムも冗長可能なため、Microsoft 365ユーザー様はもちろん、その他のユーザー様も是非ご参加ください。 ※昨年のMicrosoft 365のメールシステムの障害について、ご参考記事はこちら: Office 365のメール障害が復旧 スパム対策システムの更新が原因か お申し込み 下記のフォームからお申し込みください。 お申込者にはセミナー開催日前日の 17:00 にオンラインセミナー用URLをお送りいたします。 お申込期限 2020年9月24日 14:00

【9月10日(木)】Microsoft365のデータは安全と言い切れる?月100円から始められる「Microsoft365まるどりパック」のご紹介 のページ写真 9

【9月10日(木)】Microsoft365のデータは安全と言い切れる?月100円から始められる「Microsoft365まるどりパック」のご紹介

開催概要 セミナー名 Microsoft365のデータは安全と言い切れる?月100円から始められる「Microsoft365まるどりパック」のご紹介 日時 2020年9月10日(木) 14:00~14:30 アジェンダ クラウドサービスの障害やデータ喪失のニュースを聞くことも増えてきました。ビジネスにおいて、監査への対応や、予期せぬ災害、またはランサムウェアなどの脅威への対応を考慮し、多くの企業がデータ保護の重要性を認識しています。Microsoft 365をビジネス上で活用しているお客様からも、「バックアップ」や「アーカイブ」のご相談をいただくことが日々増えています。 確かに、Microsoft 365の既定バックアップ、データ保護範囲では一般的なビジネスにおいて十分ではありませんし、アーカイブデータの検索も複雑です。そこで、バラクーダでは、重要文書を長期保存するバックアップの機能と、メール文書などを簡単に検索し、復元したいといったアーカイブに対する要望を満たすため、「Microsoft 365まるどりパック」をご用意しました。 今回は「Microsoft 365まるどりパック」にバンドルされるバックアップ機能と、アーカイブ機能を、デモを交えてご紹介いたします。 ご存知の方も多いと思います。加藤 路陽は評判の良い講師です。この機会に是非凝縮された30分間でノウハウを得てください。興味がある方は是非ご参加ください。 お申し込み 下記のフォームからお申し込みください。 お申込者にはセミナー開催日前日の 17:00 にオンラインセミナー用URLをお送りいたします。 お申込期限 2020年9月10日 14:00