1. HOME
  2. Blog

Info.

お知らせ

Search result: Archives

【講師都合により延期:8/20開催】現場力を高めるBCPソリューションを人気講師磯野哲也が30分で無料解説 のページ写真 1

【講師都合により延期:8/20開催】現場力を高めるBCPソリューションを人気講師磯野哲也が30分で無料解説

開催概要 セミナー名 BCP対策していますか?遠隔地バックアップでBCP対策のお悩みを解決 日時 2019年 8月20日(火)14:00~14:30 講師都合により延期となりました。 アジェンダ 自然災害などで日々の業務活動に影響が出ないよう、大事なデータは日頃からバックアップが必要不可欠です。 BCP対策に加え、ウイルス対策にも役立つバックアップについてご紹介いたします。 講演するのはバラクーダネットワークス最古参で現場力の高い、磯野哲也です。 磯野哲也は弊社バラクーダの中でも社歴が長く、サポートをやっていたこともあり、製品の造詣ならびに、エンドユーザー様についても大変詳しいです。弊社パートナー様向けの勉強会講師としての実績もあります。特に強い分野としてはメールセキュリティとバックアップです。 お申し込み 下記のフォームからお申し込みください。お申込者にはセミナー開催日前日の 17:00 にオンラインセミナー用URLをお送りいたします。 お申込期限 2019年 8月19日 16:00

【7/11開催】36万件の標的型フィッシングメールを徹底解析!今あるメールの脅威を防ぐベストプラクティス のページ写真 4

【7/11開催】36万件の標的型フィッシングメールを徹底解析!今あるメールの脅威を防ぐベストプラクティス

開催概要 セミナー名 36万件の標的型フィッシングメールを徹底解析!今あるメールの脅威を防ぐベストプラクティス 日時 2019年 7月11日(木) 14:00~14:30 アジェンダ 磯野哲也が36万件の新標的型メール攻撃「スピアフィッシング攻撃」の分析と防御方法を30分で解説します。忙しい方にはおすすめの凝縮された30分のWeb研修(無料)のご案内です。悪意のある攻撃者は、常に新しいメール攻撃手法を編み出しており、従来のゲートウェイ型のメールセキュリティシステムをすり抜けるスピアフィッシングメール攻撃を行っています。バラクーダネットワークスの調査担当者は、36万件以上のスピアフィッシングメールを評価し、主要な3タイプの攻撃を特定および分析しました。本セミナーでは、分析結果のレポートを元に高度な標的型メール攻撃手法および、対応策をご紹介します。 講演するのはバラクーダネットワークス最古参で現場力の高い、磯野哲也です。 磯野哲也は弊社バラクーダの中でも社歴が長く、サポートをやっていたこともあり、製品の造詣ならびに、エンドユーザー様についても大変詳しいです。弊社パートナー様向けの勉強会講師としての実績もあります。特に強い分野としてはメールセキュリティとバックアップです。 スピアフィッシング攻撃に興味がある方は是非ご覧ください。 お申し込み 下記のフォームからお申し込みください。 お申込者にはセミナー開催日前日の 17:00 にオンラインセミナー登録用URLをお送りいたします。 お申込期限 2019年 7月11日 13:00

【6/20開催】Office365 / メールのセキュリティを再考してみませんか?~メール環境を取り巻く脅威の最新トレンド、その対応策とは~ のページ写真 6

【6/20開催】Office365 / メールのセキュリティを再考してみませんか?~メール環境を取り巻く脅威の最新トレンド、その対応策とは~

開催概要 セミナー名 メールのセキュリティを再考してみませんか?~メール環境を取り巻く脅威の最新トレンド、その対応策とは~ 日時 2019年 6月20日(木) 14:00~14:30 アジェンダ 凝縮された30分のWebセミナーでノウハウ伝授します!今回は 「メールのセキュリティを再考してみませんか?~メール環境を取り巻く脅威の最新トレンド、その対応策とは~」 について、バラクーダネットワークスジャパン株式会社 セールスエンジニア 大森 秀昭が登壇します。大森は、Hardening Project, 日経BPイベント(CloudDays ITProExpoなど)で講演している評判の良い講師です。興味がある方は以下をご覧の上、是非ご参加ください。 Office365をはじめとするメール環境の効果的なセキュリティを検討するためには、現在どのような脅威がトレンドになっているのか、そしてどのようなベクトルが犯罪者によって攻撃されているのかを知ることが重要です。 本ウェビナーでは高度なマルウェア、ゼロデイ・エクスプロイト、アカウント乗っ取りなどからメール環境を保護する方法に関する最新のテクニックやソリューションについてご案内いたします。 お申し込み 下記のフォームからお申し込みください。 お申込者にはセミナー開催日前日の 17:00 にオンラインセミナー用URLをお送りいたします。 お申込期限 2019年 6月19日 16:00