【12月24日(木)】メールセキュリティで防御できない攻撃メールのお悩みを解決 ~フォレンジックとインシデントレスポンスで攻撃メールを即座に対処~
開催概要 セミナー名 メールセキュリティで防御できない攻撃メールのお悩みを解決 ~フォレンジックとインシデントレスポンスで攻撃メールを即座に対処~ 日時 2020年12月24日(木) 14:00~14:30 内容 独立行政法人 情報処理推進機構の「情報セキュリティ10大脅威」には、攻撃メールによる脅威が、毎年上位にランクインしています。 2020年は、標的型攻撃による機密情報の窃取(1位)、ビジネスメール詐欺による金銭被害(3位)となっています。 この事実から、多くの企業がメールセキュリティを導入しているにも関わらず、依然として攻撃メールに十分に対処できていないという印象を受けます。 原因の1つとして、攻撃者は最新のセキュリティをすり抜けるような手法で攻撃を仕掛けるので、セキュリティ強化だけでは対処できないためと考えられます。そのため、防御できないメールがあることを前提として、そのようなメールへの対策を考えておく必要があります。 本ウェビナーでは、企業のセキュリティで防御できなかった攻撃メールがどれだけ存在するのか、既に開封されているのか、等の状況を即座に調査し、無害化や案内といった対応を即座に行えるソリューションをご紹介します。 下記のフォームからお申し込みください。 お申込者にはセミナー開催日前日の 17:00 にオンラインセミナー用URLをお送りいたします。 お申込期限 2020年12月24日 14:00
返却した故障機の内蔵ハードディスクのデータの取り扱いについて教えてください。
Created On2020年12月1日by管理者 You are here: KB Home サポートについて テクニカルサポート 返却した故障機の内蔵ハードディスクのデータの取り扱いについて教えてください。 < Backバラクーダネットワークス テクニカルサポート 平素より弊社製品をご愛顧頂きまして、誠にありがとうございます。 弊社では、インスタントリプレースならびにオンサイト保守契約機器については、ハードウェア故障と認定した場合、機器交換対応を実施しております。 ご返却頂いた故障機内のハードディスクは、全て第三者機関認定の専用ハードウェア・論理消去専用マシンによるデータの完全消去もしくは、専用の物理破壊機による完全破壊を実施しております。 ※厳正な審査により選定した専門業者への業務委託となります。 情報管理部門のご担当者様がデータ消去の根拠を提出できるよう、書面や写真にてデータ消去または物理破壊を実行したことを担保するデータ消去証明書を、別途有償にて発行することも可能です。 必要に応じて、機器交換時に、弊社テクニカルサポート担当者にお申し付けください。 証明書発行までは、弊社への機器ご返却後、1ヶ月程度お時間がかかります。予めご了承ください。 ※データ消去証明書については、お客様より上記業務委託先に直接発行をご依頼頂く形となります。 ※発行依頼書は、こちらよりご要望にタイプに応じた書式をダウンロード‧プリントアウト頂き、必要事項をご記入‧ご捺印の上、弊社に故障機をご返送頂く際に、封入の上同梱してください。 その際、送り状に必ず「データ消去証明書発行依頼書在中」とご記入ください。 ※郵送での証明書‧請求書の返送をご希望の場合は返信用封筒(宛名記入‧84円分の切手添付)を合わせて封入してください。 ※証明書発行費用は、業務委託先よりお客様への直接請求となります。 また、お客様社内のセキュリティポリシーにより、ハードディスクの外部持ち出しが禁止となっております場合、モデルによっては故障機のハードディスクをお客様側で抜去の上、ご返却頂くことも可能です。 ご要望の場合、弊社テクニカルサポート担当者にご相談ください。
バラクーダが、革新的なゼロトラストネットワークアクセス(ZTNA)を提供するFydeを買収 〜ゼロトラスト機能の追加により、SASE(Secure Access Service Edge)を拡張〜
※本プレスリリースは、2020年11月11日(米国時間)に Barracuda Networks, Incによって発表されたプレスリリースの抄訳です。
【12月17日(木)】VPN機器のいらないニューノーマルに最適なリモートアクセスとは~Barracuda CloudGen Accessのご紹介~
開催概要 セミナー名 VPN機器のいらないニューノーマルに最適なリモートアクセスとは~Barracuda CloudGen Accessのご紹介~ 日時 2020年12月17日(木) 14:00~14:30 アジェンダ 新型コロナは、収束するどころか新たな流行の波を迎えています。事態が長期化することで、ニューノーマルと呼ばれる新しい生活様式が仕事のやり方まで変えました。 テレワークが当たり前となり、会社PC、自宅PC、モバイルなど、様々なアプリから会社の販売管理システムやファイルサーバーなどのアプリケーション・サーバーを利用する手段として、リモートアクセスの整備に追われている方も多いかと思います。 従来のリモートアクセス手段は、アプリやVPN機器で構成されるVPNやSSL-VPNを利用するのが一般的でした。 しかし、ライセンス追加や機器の性能不足で、従業員に対してリモートアクセス環境を十分に提供できていない企業も多く存在しています。 また、リモートアクセスは「社内ネットワークに接続する」ことを目的としているため、セキュリティの不安からリモートワークに踏み切れない企業も少なくありません。本セミナーでは、VPNのこうした課題を解決する「ゼロトラストネットワークアクセス(ZTNA)」サービスの「Barracuda CloudGen Access」をご紹介するとともに、デモを通じて、セキュアかつ快適なリモートアクセスを実現する方法を解説いたします。 お申し込み 下記のフォームからお申し込みください。 お申込者にはセミナー開催日前日の 17:00 にオンラインセミナー用URLをお送りいたします。 お申込期限 2020年12月17日 14:00